投資信託ってどういう仕組み?株式とは違うの?メリットやデメリットを教えて
今回は「投資信託」についてまとめました。
投資信託は運用は専門家が行ってくれるため、初心者にオススメの資産運用方法です。しかし、まったくリスクやデメリットがないわけではありません。仕組みや、投資する際のリスク、メリットを知ったうえで投資をすることが重要です。
それでは早速本題にまいりましょう。
投資信託とは?|投資信託の仕組み
「投資信託」は複数の投資家から資金を集め、運用の専門家が国内外の「株式」や「債券」「不動産」などに分散投資をして、その運用成果を分配金や償還金として投資家に還元する仕組みです。
投資家は投資する金額を選ぶことができますが、運用は専門家が行います。投資信託によって投資する対象が異なってきます。
投資信託には「インデックスファンド」と「アクティブファンド」の2種類に分けられます。
「インデックスファンド」は日経平均株価や米国のS&P500などの指数に連動するのを運用目標にしています。
一方「アクティブファンド」は指数を上回る運用を目標にしています。
- インデックスファンド … 指数に連動する。手数料が低い傾向。
- アクティブファンド … 指数を上回る。手数料が高い傾向。
投資信託はいくらから買える?最低金額は?
投資信託は多くの証券会社で<100円>から買うことができます。「楽天証券」「SBI証券」「マネックス証券」「松井証券」など主要なネット証券会社は100円から購入可能です。
多くの資金がなくとも投資ができるのが投資信託のメリットのひとつです。
投資信託と株の違いは?
「株式」と「投資信託」には以下のような違いがあります。
投資信託 | 株式 | |
---|---|---|
投資対象 | 複数の金融商品 | 一つの企業に対してその企業の株式 |
運用対象 | 株式・債券・不動産など | 株式 |
価格 | 1日に1度基準価額が決定 | リアルタイムで変動 |
運用者 | 専門家 | 自分自身 |
「投資信託」は複数の金融商品に投資していて、専門家が運用しています。価格は1日に1度基準価額が決定します。「株式」は企業に対してその企業の株式のみで自分で運用し、リアルタイムで価格が変動します。
投資信託のメリット
「投資信託」には初心者に優しいメリットがあります。
- 専門家が運用してくれる
- 少額から投資ができる
- 分散投資が可能
- 海外への投資がしやすい
ひとつずつ見ていきましょう。
1.専門家が運用してくれる
「投資信託」は専門家が運用してくれます。
リスクとリターンのバランスを考えて資産運用を行ってくれるため、知識や経験があまりない初心者にも向いています。
投資に時間をあまりかけられない人にもおすすめだよ。
2.少額から投資ができる
投資信託は多くの証券会社で100円から買うことができます。
投資をするために多くの資金を用意する必要がないので、気軽に始めることができます。また、クレジットカードなどのポイント投資に対応している証券会社もあります。
3.分散投資が可能
「投資信託」は複数の金融商品に分散投資されています。
複数の株式を購入したり、複数の金融商品に投資するには本来多くの資金が必要です。しかし投資信託では複数の商品が一つにまとまっているため、少額の資金で分散投資ができます。
また、分散投資を行うことで安定した運用を行うことができます。
4.海外への投資がしやすい
海外の株式や債券、不動産を購入するのは、知識がない場合ハードルが高いです。
投資信託では、米国や欧米はもちろんインドなど新興国へも手軽に、かつ少額から投資することができます。
投資信託のデメリット・リスク
「投資信託」はリスクが低いと言われていますが、まったくデメリットやリスクがないわけではありません。
- 元本保証ではない
- 手数料がかかる
- 株式と違いリアルタイムで取引できない
- すぐに利益が出るわけではない
ひとつずつ見ていきましょう。
1.元本保証ではない
元本保証とは、運用成績に関わらず投資した金額が保証されていることです。
投資信託は元本保証ではありません。そのため、運用成績によっては投資した金額以下になることもあります。
2.手数料がかかる
投資信託は専門家が運用しています。そのため、「運用費」や「信託報酬」などの手数料が設定されています。
- 信託報酬 …投資信託を保有している期間にかかる管理費用
- 信託財産留保額 … 運用の安定性を保つための費用
- 買付手数料 … 買付時の手数料
- 解約手数料 … 解約時の手数料
最近では買付手数料がかからない<ノーロード>や、信託報酬などの手数料が抑えられた投資信託も多く出ています。
せっかく得た利益を減らさないためにも手数料が低い投資信託を選びましょう。
3.株式と違いリアルタイムで取引できない
投資信託は1日に1度「基準価額」が決まります。そのため株式と違いリアルタイム取引はできません。
株式は指値といって「この金額で買う」といった設定ができますが、投資信託では指値で買うということができません。
ちなみに投資信託の基準価額は翌日以降に発表されるよ。
4.すぐに利益が出るわけではない
「投資信託」は長期で保有することが推奨されています。
投資信託は分散投資をすることで安定した運用を目指しているため、FXやデイトレードといったような短期で利益をだす投資方法ではありません。
長く保有することで利益を少しずつ積み上げていくことができます。
ここまでデメリットを見てきましたが、逆に「すぐに稼げる」や「元本保証!」というような勧誘は詐欺の可能性が高いので気をつけましょう。
投資信託の選び方
「投資信託」を選ぶ基準は、投資を行う年代などで様々ありますが次の項目をチェックして選んでいきましょう。
- 運用成績
- 手数料
- 純資産総額 (投資信託の規模を表す)
- 投資対象
人気なのは、米国のS&P500指数に連動を目指す「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」や、全世界の株式に投資している「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」などが手数料も低く人気です。
よりリスクをとるなら新興国に投資している商品、リターンより安定した運用を求めるなら国内債券に投資している商品など、自分のリスク許容度や得たいリターンに応じて選びましょう。
金融アプリの活用
投資信託は専門家が運用してくれますが、自分でも経済ニュースや市況を確認するのをおすすめします。
基準価格が暴落したときなどは、経済指標が悪化していたり、大企業の決算が悪かったり何らかの理由があることが多いです。理由がわからないまま価格が下がっているのを見るより、「こういった理由で下がっている」とわかるだけで不安が低減されたり、今後の対応を考えたりすることができます。
おすすめはNASDAQ上場企業が提供する投資アプリの「moomoo」です。ダウンロードは<無料>で広告もありません。
使いやすいので積極的に活用していきましょう。
インデックス投資でよく特定の指数に設定される<S&P500>や<NASDAQ><ダウ平均株価>のチャートも確認することができます。
その他、日経平均株価はもちろん、欧米や中国などの指数も確認することができます。また、為替も同じアプリ内でチェックすることができます。
「為替ヘッジなし」の投資信託の場合、円が安くなったり高くなったりすることも価格に影響があるよ。
moomoo証券 – 日米株取引・投資情報・リアルタイム株価
Moomoo Technologies Inc.無料posted withアプリーチ
【関連記事】moomooについてさらに知りたい方はこちら
米国株に強い金融アプリ「moomoo」の使い方は? | moomoo証券(ムームー証券)
まとめ:投資信託はおすすめしない?株式投資との違いは?
今回は投資信託のデメリット・メリットなどをメインにまとめました。
「投資信託」はリスクも他の投資に比べて低く、少額からはじめることができるため、資産運用をはじめておこなう人にオススメの投資方法です。
投資に手間をかけたくないという人に投資信託は向いています。
しかし、投資信託で慣れてきたら、自分で株式投資を行ったり、違う投資方法を試してみたりすることもよいと思います。
【関連記事】人気投資信託の選び方を解説