Funds(ファンズ)の評判やメリット・デメリットを徹底解説! | ファンズはやばい?怪しい?

投資・マネー
本ページはプロモーションが含まれています。

Funds(ファンズ)ってどんなサービス?

今回は貸付投資サービス「Funds(ファンズ)」についてまとめました。

Fundsは上場企業や未上場企業などに、ファンドを通じて貸付投資を行うことができます。

資産運用をした方がいいと思うけど、なかなか投資できないという人はいませんか?

  • 毎日株式の値段を見たり、市場の情報を調べたりする時間がない
  • 資産が増えたり減ったりするのがメンタルにくる…
  • 金融商品がありすぎてどうしたりいかわからない

ファンズは株式投資とは違い、投資を行うと満期までほったらかしでOK!

何事もなければ、満期には提示されている利回りぶんの利益をもらうことができます。

今回は「いくらから投資ができるの?」「どのようなサービスなの?」「デメリットメリットは?」などファンズの気になるところをまとめています。

それでは早速本題にまいりましょう。

貸付投資サービス「Funds(ファンズ)」とは?

貸付投資サービス「Funds(ファンズ)」とは?
運営会社ファンズ株式会社
正常償還率100%
ファンド数348
累計募集金額44,869,100,000円
予定利回り(年率・税引前)約1.0%〜3.0%
2023.09現在

Funds(ファンズ)は、資産形成をしたい個人とお金を借りたい企業を結ぶ「貸付ファンド」の投資サービスです。

ファンズは上場企業を中心として、さまざまな業種の企業に「貸付投資」ができる新しい投資です。

「ポートフォリオの一部」や「資産運用の第一歩」にぴったりな、安定した投資を提供しています。

(※投資家が直接貸し付けるのではなく、投資資金が貸付で運用されます。)

ゆるふわ
ゆるふわ

Fundsは楽天証券とも提携しているよ

Funds(ファンズ)の仕組みは?

Fundsの仕組み

ファンズでは「貸付ファンド」を通じて、間接的に企業に投資を行えます。

投資家から資金を集め、ファンドは集めた資金を企業に貸し付けます。投資家は貸し付けたお金の利息を、分配金として受け取れます。

借り手の企業は上場企業だけでなく未上場の企業もありますが、厳しい審査を通過した企業のみで構成されています。

Funds(ファンズ)公式サイト

Funds(ファンズ)はやばい?怪しい?貸し倒れのリスクは?

ファンズは元本保証ではないので、他の金融商品と同様のリスクがあります。

しかし、2019年1月23日〜2023年7月9日の期間中、185ファンドの運用をFundsで行っていますが、「元本毀損」があったことは一度もありません。

将来的にも元本毀損がないとは言えませんが、厳密な審査を行うなどリスクを抑える取り組みを行っています。

Funds(ファンズ)のデメリットは?

Funds(ファンズ)のデメリットは?

まずは、Fundsのデメリットを見ていきましょう。

  1. 利回りは低め
  2. 募集がすぐ終了してしまう

同じような仕組みの不動産クラウドファンディングなどは、3%以上の想定利回りを設定していることも少なくないので、利回りは低めといえます。

最近では、抽選式のファンドや、初回投資を行う投資家に限定したファンドを用意されるなど、購入しやすくなるよう改善されています。

ゆるふわ
ゆるふわ

デメリットを見たところで、次に「メリット」の方も見ていこう

Funds(ファンズ)公式サイト

Funds(ファンズ)のメリットは?

Funds(ファンズ)のメリットは?

Fundsのメリットには次なようなものがあります。ひとつずつ見ていきましょう。

  1. 投資を行ったらあとは待つだけでOK
  2. 一定の基準をクリアした企業に投資できる
  3. 手数料は振込手数料のみ
  4. 1円から投資可能
  5. Funds優待

投資を行ったら運用が終わるまでほったらかしでOK

株式投資とは違い、日々の値動きをチェックしたり情報収集をする必要はありません。

「投資に時間を割けないが、運用をしたい」という方や、「日々価格が変わるのが苦しいと感じる」人にぴったりです。

ファンズでは上場企業だけでなく「未上場」の企業にもファンドを通じて投資を行えます。

Fundsでは参加企業を「上場企業」または「監査法人などの監査を受けた企業」に限定しています。さらに「財務状況の健全性」「資金調達力」「必要な許認可の取得状況」などの審査を受けて基準をクリアした企業が参加しています。

<口座開設><口座維持><出金手数料>は全て無料です。

出資金を振り込むときの振込手数料だけかかります。

ゆるふわ
ゆるふわ

手数料が少ないのは投資においてかなりメリット

ファンズは原則として1円から投資をすることができます。

1円単位での投資が可能なので分配金を再投資する際にも無駄なく投資を行えます。

ゆるふわ
ゆるふわ

実際1円で投資を行うと、端数が切り捨てられて分配金がもらえない可能性があるので1000円以上からの投資がおすすめだよ

一部のファンドでは「Funds優待」という、株主優待に似たサービスを行っています。

過去には大阪王将の割引券や、温浴施設やスキー場の割引券などのFunds優待を行っています。

Funds(ファンズ)公式サイト

Funds(ファンズ)の評判や口コミは?

株式投資とは違う投資先として選ばれている印象でした。また、貸し倒れやトラブルなどの口コミや評判は見つかりませんでしたが、募集があっという間終了してしまうという口コミがありました。

Funds(ファンズ)公式サイト

Funds(ファンズ)に向いている人は?

Funds(ファンズ)に向いている人は?

ファンズは次のような人におすすめです。

  • 少額で投資したい人
  • リスクを抑えて投資をしたい人
  • 投資に時間が取れない人
  • 価格の上下が心理的につらい人
  • ポートフォリオにバリエーションが欲しい人

ファンズでは、利回りが低い代わりに比較的リスクを抑えて投資することが可能です。

少額で投資をしたい初心者や、ポートフォリオに株式以外の投資先を探している人におすすめできます。

基本的に投資したら放置で問題ないので、忙しいけど資産運用したい人や、毎日資金が減ったり増えたりすることがストレスな人にもおすすめです。

Funds(ファンズ)公式サイト

Funds(ファンズ)のキャンペーン

Funds(ファンズ)のキャンペーン

ファンズでは、2023年11月1日〜2024年1月31日までの間、所定金額の投資をされた方の中から抽選で最大10万円分のアマゾンギフトカードをプレゼントするキャンペーンを行っています。

(参考)https://relation.funds.jp/cp_202311/invest/base

まだ口座を持っていない人も、もうすでに口座を持っている人も、全員が対象です。

ゆるふわ
ゆるふわ

キャンペーンは期間限定!ファンズでの投資を考えているなら、キャンペーンを利用してAmazonギフトカードをもらおう!

Funds(ファンズ)公式サイト

Funds(ファンズ)のよくある質問

Funds(ファンズ)のよくある質問

Funds(ファンズ)に関するよくある質問についてまとめました。

「もしかして、銀行から借りられないような危ない企業なの?」と思われるかもしれませんが、Fundsを利用することによって銀行融資とはまた違ったメリットを企業が受けることができます。

  • 調達できる金額が大きい
  • 調達スピードが早い
  • 資金使途に対する制約や手間がなく、柔軟性が高い

どうしても銀行で借りると、実際に資金の調達までに時間がかかったり、このような用途で使うということを約束したりする必要があります。

Fundsを利用することによって、スムーズかつ多額の資金調達を行うことができます。

ゆるふわ
ゆるふわ

資金調達以外にもマーケティングや新規事業手段としてFundsを利用するところもあるみたいだよ

原則として出資金1円から投資を行うことができます。

1円から投資できますが、1000円未満だと分配金が切り捨てられ0円になってしまう可能性があります。ある程度まとまった金額で投資しましょう。

途中解約やキャンセルはできません。

Funds(ファンズ)公式サイト

まとめ:Fundsとは?評判は?いくらから投資できる?

まとめ:Fundsとは?

Fundsは、投資を行えば満期まで待つだけで分配金が受け取れる仕組みのため、「時間がなくても資産運用したい」「投資の勉強は難しい」という人に向いているサービスです。

また、普段投資ができない企業に投資ができるというメリットもあるので、既に株式投資を行っている人もファンドをチェックしてみると面白いかもしれませんね。

Funds(ファンズ)公式サイト

https://yurufuwa-blog.com/alternabank/

※各情報は執筆時のものになります。
※当ブログ・yurufuwaで提供する情報は投資勧誘や投資に関する助言をすることを目的としておりません。投資には必ずリスクがあります。投資を行う際は、リスクを認識したうえで、自分自身の判断と責任に基づいて行うようにしてください。

  • 当ブログ・yurufuwaで提供する情報は投資勧誘や投資に関する助言をすることを目的としておりません。投資には必ずリスクがあります。投資を行う際は、リスクを認識したうえで、自分自身の判断と責任に基づいて行うようにしてください。
  • 各情報は執筆時のものになります。
  • 当ブログ・yurufuwaでは正確な情報を記載するよう努めておりますが、その情報の正確性を保証するものではありません。記載の情報が原因で被ったいかなるトラブル・損害についても責任は負えません。
  • 記載している情報に関しては、公式サイトを必ずご確認ください。
投資・マネーその他の投資
PAGE TOP